

フローティングメカプレートセット、スペアパーツ。シャーシ取り付けネジを1本増やすことで、センターシャーシステフナーとしても機能します。
高精度・高強度ステンレス製ロアアームシャフトに、特殊潤滑メッキを施しサスペンションが可動する際の摺動抵抗を極限まで低減させ、サスペンションの性能を飛躍的に向上させます。
ロアサスペンションブロックとシャーシの間に挟み、ロールセンターを調整するためのスペーサー。0.2mm厚で、より細かなセットアップが可能となります。
リアショックタワーのアッパーバルクヘッドへの取付部の剛性を落とすことで、リアバルクヘッド周りの剛性を落とし、シャーシ全体のフレックスを増加させ、リアの旋回をスムーズにします。
HBP(ホリゾンタルボディポスト)用
軽量・高強度の超々ジュラルミン(A7075)を用いることで、標準のスチール製に比べ約36%の軽量化を実現した、軽量D.J.CVDクロススパイダー。硬質アルマイト処理を施すことで高い耐久性も両立。T227LW 軽量D.J.CVDと組み合わせて使用することで、ドライブシャフト1本辺り約2gの軽量化が可能。
フレックスアルミシャーシ(T234-F)よりもソフトなシャーシフレックス特性で、シャーシ重量もT234-Fよりも約7g軽量。路面グリップのさほど高くないカーペットコース、屋内アスファルトコースやハイグリップな屋外アスファルトコースに適応します。
軽量・高強度の超々ジュラルミン(A7075)を用いることで、標準のスチール製(約1.8g)に比べ、約1.2gの軽量化を実現した軽量D.C.CVDジョイント。回転物の軽量化により、スロットルレスポンスが向上します。さらにフロントタイヤへの負担も軽減され、レース終盤のアンダーステアを軽減させる効果も期待できます。
トップデッキのアッパーバルクヘッドの固定部分を連結することで、シャーシフレックスを調整します。板厚1.0mmのカーボンプレートから、高精度に切り出されたこのアッパーバルクヘッドブレースは、前後バルクヘッドの剛性を変えることで、シャーシフレックスを変化させ、ステアリングおよびトラクション特性を変えることが出来ます。
フロントに取付けた場合:高速コーナーと低速コーナーでのバランスに優れます。
リアに取付けた場合:旋回性とトラクションのバランスに優れます。
IF14-2のショックタワー側のショックマウント取付けに使用する、チタン製フランジ付きボタンヘッドスクリュー。セッティングパーツとして、アルミとスチールの中間的な剛性感で、ステアリングフィーリングやグリップ感を微調整する事が可能です。
ボディアップストップ(T358)の取付穴が追加されたCハブセット。T358を使用する際にはT332Bを必ず使用してください。
※従来のT332は在庫がなくなり次第販売終了。
IF14-2,IF14-2FWD用ロアサスアーム(グラファイト/スーパーハード)の1台分セット。
キット標準のハードから変更する時、メンテナンスでロアサスアームをまとめて交換したいときなどに便利なセットです。それぞれ単体で購入するよりもお得になっています。
フロントショックタワーのアッパーバルクヘッドへの取付部の剛性を落とすことで、フロントバルクヘッド周りの剛性を落とし、シャーシ全体のフレックスを増加させ、ステアリングの初期反応を穏やかにします。
コーナー進入時のフロントタイヤの引っかかり感を低減し、失速感を抑えタイヤの消耗を抑えます。
INFINITY IF14ショックアブソーバー用、アルミ削り出しショックスプリングリテーナー。高精度に削り出され、可能な限り軽量化。ショックアブソーバーとショックスプリングを効率的に機能させることが可能になり、耐久性も向上します。4個入り。ブラックアルマイト。
フローティングメカプレートセット、スペアパーツ。シャーシ取り付けネジを1本増やすことで、センターシャーシステフナーとしても機能します。